わくわくケミカルクラブ第2弾! 実験で青春を取り戻す!? 〜水中花火〜

  • ケミ山学生SNSチーム
  • トピックス

第2弾は、もう一度あのアオハルを!〜水中花火〜

第2弾の動画は、研究室で助手くんが「なんだか青春が足りない……」とつぶやく場面からスタートします。
そんな助手くんの思いに応えるべく、ケミ山博士が提案したのは——「水中で花火をする実験」!

「青春」と「化学」がどうつながるのか?というツッコミを誘いつつも、
実験が進むにつれて、視聴者の目の前にはまるで花火のような、幻想的な化学反応が広がります。

水中でひらくカラフルな広がりに、思わず「きれい……」と見入ってしまうこと間違いなし!?

実は動画の中には・・・新社屋デザインが少し公開されています・・・
詳しくは「10年後のケミ山を考えるプロジェクト」を御覧ください


「わくわくケミカルクラブ」とは?

「わくわくケミカルクラブ」は、ケミカル山本の社員が地域の子どもたちと一緒に、化学実験や自由研究を楽しむプロジェクトです。
これまで、地域イベントなどを通じて多くの子どもたちに“化学の楽しさ”を届けてきましたが、コロナ禍により活動は一時中断されていました。

しかしこのたび、「わくわくケミカルクラブ」をYouTubeという新しい形で再始動。より幅広い世代へ、わくわくする化学の世界を発信して行くために、地元・広島の大学生と協力しながら制作されました。
映像や企画を通じて、これからの社会を担う若い世代に「化学ってちょっと面白いかも」と感じてもらうことを目的としています。

PROJECTS

その他のプロジェクトへの取組