わくわくケミカルクラブ第3弾! 化学の力で美しい庭づくり〜ケミカルガーデン〜

  • ケミ山学生SNSチーム
  • トピックス

第3弾は、化学の力で美しい庭づくり〜ケミカルガーデン〜

今回の動画は、助手くんの「この研究室、なんだか殺風景ですね……」という一言から始まります。
そんな雰囲気を変えようと、ケミ山博士が持ち出したのが「ケミカルガーデン」の実験。

ケミカルガーデンとは、水ガラスの中にさまざまな金属塩を加えることで、
まるで植物が育つかのように、色とりどりの結晶構造がゆっくりと成長していく現象です。

その様子はどこか幻想的で、まるで試験管の中に“化学の庭”が現れたかのよう。
実験を通して「化学の美しさ」に触れることができる、視覚的にも印象深い内容となっています。


「わくわくケミカルクラブ」とは?

「わくわくケミカルクラブ」は、ケミカル山本の社員が地域の子どもたちと一緒に、化学実験や自由研究を楽しむプロジェクトです。
これまで、地域イベントなどを通じて多くの子どもたちに“化学の楽しさ”を届けてきましたが、コロナ禍により活動は一時中断されていました。

しかしこのたび、「わくわくケミカルクラブ」をYouTubeという新しい形で再始動。より幅広い世代へ、わくわくする化学の世界を発信して行くために、地元・広島の大学生と協力しながら制作されました。
映像や企画を通じて、これからの社会を担う若い世代に「化学ってちょっと面白いかも」と感じてもらうことを目的としています。

PROJECTS

その他のプロジェクトへの取組