社長の経歴や仕事感について”熱く”語ったあとに、学生さんにワークショップのお題を出しました。
”SNSを通じたケミカル山本の推しポイント”
ケミカル山本は、若者にも選ばれる会社を目指すために、若者代表の学生さんの意見を聞いてみようと、この度このお題にしました。
2つのグループに分かれて、ケミカル山本が若者に刺さりそうな要素をまとめてもらい、どのようにSNSで発信すると良いのか?考えてもらいました。
「社長と語り飯」は、広島市内中心部にある「コワーキングスペースAxEL」で開催されている、企業の社長と学生が交流できるイベントです。学生さんからすると、普段は直接会えない社長から業界の現状や企業の話を直接聞ける貴重な機会になっています。
このイベントは2部構成になっており、まず社長が自身の経歴や業界のことを語り、続いて一緒に食事をしながらさらに親密なコミュニケーションが取れるという内容です。
学生さんにとっては、自分の視野を広げ、就職やキャリアについて新たな気づきを得る絶好の機会になります。また、カジュアルな食事会の形式で、リラックスしながら質問したり、自分の考えをシェアしたりできます。
そんな「社長と語り飯」に、ケミカル山本の代表である社長の山本が参加してきました。
社長の経歴や仕事感について”熱く”語ったあとに、学生さんにワークショップのお題を出しました。
”SNSを通じたケミカル山本の推しポイント”
ケミカル山本は、若者にも選ばれる会社を目指すために、若者代表の学生さんの意見を聞いてみようと、この度このお題にしました。
2つのグループに分かれて、ケミカル山本が若者に刺さりそうな要素をまとめてもらい、どのようにSNSで発信すると良いのか?考えてもらいました。
1部が終わったあと、2部は会場を変えて会食へ。
発表頂いたアイデアをさらに深堀りしながら、楽しくコミュニケーションがとれました。
また、この「社長と語り飯」をキッカケに、ケミカル山本の若者向けの情報発信チームとして、”ケミ山学生SNSチーム”も発足しました。
今後の活動が楽しみです。
主催であるコワーキングスペースAxELさんが撮影した、リフレクションムービーです。
会の様子がわかるので御覧ください。