アイディアをみんなで磨き上げる!ものづくりの醍醐味がつまった職場です
K.Uさん
入社した経緯を教えてください。
ケミカル山本の先輩社員から「うちで働いてみないか」とお声がけいただいたのがきっかけです。入社の決め手はアットホームな雰囲気と、ものづくりを楽しめる企業であること。化学の知識あるなしに関係なく、皆でアイディアを出し合って商品を生み出し、お客様から喜びの声を聞ける…。ものづくりの醍醐味がつまった会社だと感じ、ぜひ一緒に働きたいと申し出ました。
仕事内容を教えてください。
入社から18年間、受注・発送業務を担当しており、現在は注文書を処理する受注班のメンバーです。注文書を受けたら、液体や機械など荷物に合わせて運送会社を選定します。間違いがないよう発送伝票を複数人で何重にもチェックしながら製品をピッキングし、液漏れや破損などが起こらないよう適切に梱包して出荷します。1日に100箱以上は発送していますね。
最近は働き方改革で運送会社さんの集荷時間が早まっているので、他部署の方々が加勢してくださいます。しかも、こちらから声をかけなくても状況を察して集まってくださるんです。「遅れることなくお客様に届けよう!」という思いをどの部署も持ってくれているのだと感じますね。
仕事で大切にしていることは?
製品をミスなく、いちばんきれいな状態でお客様にお届けすることですね。トラック便に荷物を載せたら、もし間違いがあっても途中で荷物を下ろして対応することはできません。そのままお客様のもとに届いてしまいます。そんな緊張感を持ちつつも、「縁の下の力持ち」の役割を楽しんでいますよ。たくさん注文があると「営業さんたちが頑張ってくださったんだなぁ」と思いますし、「これだけの製品がお客様に必要とされているんだ」と嬉しくなります。時間に追われる中でも感謝を込めて、迅速丁寧に作業しています。
今までで印象に残っている仕事は?
営業さんから急ぎのサンプル品の準備を頼まれたことがありました。そのサンプル品がお客様から好評をいただき、営業さんから受注が決まったとの連絡をいただいたときは嬉しかったですね。ケミカル山本には良い事例を朝礼で共有する文化があるのですが、このことを朝礼で紹介したところ社内の皆さんから拍手をいただき、これからも頑張ろうという気持ちになりました。
ケミカル山本で働き続ける理由を教えてください。
一つは、共助の精神が根付いているからです。山本社長がお互いに助け合う雰囲気を作ってくださっていると日々感じます。社員が困っていたらすぐに駆けつけてくれて、悩みを聞いてくださる優しい社長です。会議も笑いを交えながら明るく進めてくださるので、出席するのが苦にならないんですよね。
もう一つは入社理由と同じく、ものづくりの醍醐味を味わえるからです。新しいことを提案しやすい空気感があり、誰かが出したアイディアに対して営業、技術、製造などの部署を越えて意見を交わしながら、お客様のニーズに寄り添った新製品を作り上げていく過程にワクワクします。まさに会社全体でものづくりをしていると感じますね。普段の生活でも無意識のうちに、新しい製品やサービスに役立つヒントを探しちゃうんです。ホームセンターに行ってもつい「うちの製品の部品に使えそうだな」という視点で見てしまって(笑)。でも、それがすごく楽しいんですよね。
「チームケミ山」でのご自身の役割は何だと思いますか?
母さんのような気持ちで仲間を見守り、困っている人をフォローするのが私の役割だと思っています。ケミカル山本はチャレンジ精神旺盛で、失敗からも新しいヒントを発見するのが得意な会社。何かにつまずいたときに委縮したりモチベーションを失ったりしないよう、後輩には「失敗は成功の元だよ」と伝えるようにしています。そして相手に対して指摘すべきときは、聞き入れてもらいやすい声のトーンを意識していますね。
10年後のケミカル山本はどうなっていたいですか?
ステンレス関連とは違う分野で、第2の事業軸が始まっているのではないかと思います。そして、世界進出を果たしている姿を想像しています。
3~4年後には新社屋ができる予定です。楽しさと働きやすさがつまった空間になるであろう新社屋で、若い方々からフレッシュなアイディアを出していただくことによって、より良い製品やサービスが生まれると期待しています。私たちも皆さんを全力でサポートしますので、分からないことや「もっとこうしたらいいのに」と思うことは何でも相談してくださいね。ケミカル山本を私たちと一緒に大きく成長させてくれる若い仲間を待っています!
休日は何をしていますか?
1週間分のお買い物をしたり、孫と遊んだりしていますね。ショッピングが好きなので、休みのたびに広島市内のイオンモールやアウトレットモールなどに出掛けています♪ 1時間単位で有給が取れる制度が新たに設けられたので、通院などの用事があるときに助かっています。
先輩の一日
08:45 全体朝礼・打合せ
10:00 メール確認・問い合わせ対応
10:30 発送業務/サンプル品・デモ品準備
12:00 昼休憩
13:00 昼ミーティング
13:15 発送業務(デスクワーク)
14:30 梱包・出荷作業
15:30 発送業務(デスクワーク)
16:00 梱包・出荷作業
17:20 出荷確認チェック
17:35 メール確認対応/翌日の出荷準備
17:45 退社