TEAM CHEMISTRY
新しい未来を創り出そう

あなたとケミ山はどんな
化学反応を引き起こす?!

チームケミストリー とは、まるで分子と分子が融合して化学反応を起こすかのように、組織内に所属するメンバー同士がうまく連携し合い、チームとして高い能力を発揮して継続的に成果を上げている状態のことです。ただ単に個人の能力が高いだけでは、チームケミストリーは発生しません。

ケミ山では、チームケミストリーが起きる仕掛けや下支えの整備に取り組んでいます。あなたが加わることによって起きる化学反応は、どんなケミ山の未来を創りだしていくのでしょうか。

チームケミストリーについて

メイドインひろしま

我々ケミカル山本は、1982年の設立以降、中性塩電解処理技術のパイオニアとして、MADE IN JAPAN(HIROSHIMA)の郷土愛に溢れた高品質製品を世の中に届けます。お客様、社員、そして社会に対する責務を果たし、日本の産業および地域の発展に貢献し続けるという強い信念を持って行動します。

もっと見る

私たちは"中性塩電解焼け取り法"のパイオニアです

"中性塩電解焼け取り法"とは、金属の表面に付いた"焼け"を取り除く方法の一つです。"焼け"とは、 金属の板を切ったり曲げたりした後に、表面が酸化して黒ずんだり変色する現象のことを言います。 電気と特別な液体(電解水)を使って、金属の表面の焼けを取り除きます。かつて、ステンレスの溶接焼け取り作業で唯一使用されていた毒劇物"硝フッ酸"に代わる安全、安心の手法です。

ケミ山の技術
INTERVIEW

先輩インタビュー

PROJECTS

プロジェクトへの取組

TOPICS

採用トピックス